2年目を迎えた「渚のオートにまつわるエトセトラ」。今回は24日から始まるSG第44回オールスター・オートレースの特別版ということで、開催場である川口オートレース場の推しグルメと注目選手のご紹介、優勝戦の予想についてお話いたします。
オートレースはなんといっても場での生観戦がおすすめ! 最高時速150キロで走り抜けるオートレーサーたちの真剣勝負は感動ものです。まだ生観戦したことがない方は、是非この機会に場まで足を運んでみて下さい!
今回のSGオールスターの開催は、都内からアクセスもバッチリな川口オートレース場。JR西川口駅から送迎バスも出ており、私も休みを見つけては遊びに行く場で、私の川口オートレース場でのおすすめグルメをご紹介します。
まず、向かう先はオートピア前エリアにある「東屋」さん。推しはあんかけ卵うどん&豚しゃぶうどんです。ここの麺は〝きしめん〟でコシがあり出汁もきいていて絶品。2つ目は同じエリア内にある「もりのや」さんのげそ天で、歯応えのある衣と柔らかいイカの相性は抜群です。川口オートの名物だけあって大人気なんですよ
そしてもう一つ大好きなのが正門エリアにある「小原屋」さんの焼き鳥。たっぷりついたタレが食欲をそそり、飲めないお酒をつい飲みたくなるアテの一品です。この3つを食べながらのんびりと予想し、的中した車券の払い戻しを最後にまとめてやるのが私流。やはり現金を握りしめた時の感覚は格別ですね。
さて、本題に。私の注目選手は2人で、1人目は37期2級車の3人の中でも抜群のスタート力が定評の飯塚オート、福岡鷹選手です。SG初出場となる今回ですが、直近のGⅠだった山陽のスピード王決定戦で節間3勝。昨年12月の飯塚GⅠ開設記念レースでは見事に準決勝進出を決めています。37期といえば伊勢崎オートの怪物と称される浅倉樹良選手に注目が集まりがちですが、スタートは福岡選手の方が切れます。
スタートで位置を残すことが絶対命題になる2級車でのレースでは福岡選手のダッシュ力が活き、スピードもあるので序盤で先頭に立つと逃げ展開が期待できますね。今開催を大いに盛り上げてくれると予想しています。
2人目は、前回のコラムでも紹介した浜松の36期吉林直都選手。今年の1月から1級車へ乗り替わったばかりの新人選手ながら、1月開催の浜松GⅡウィナーズカップ最終日の選抜戦で2枠からスタートを決め、8枠の佐藤貴也選手を引き離す独走レースで見事勝利しました。
この時の上がりタイム3・367秒、走路温度22度だったので、今回も十分に見応えのある走りをしてくれると期待しています。
最後に優勝戦のメンバー予想をしていきましょう! 2強の伊勢崎の青山周平選手、浜松の鈴木圭一郎選手に、この1年で大活躍している川口の黒川京平選手。調子を取り戻してきた飯塚の有吉辰也選手、抜群のテクニックを誇る浜松の金子大輔選手、スタート力が秀でる鈴木宏和選手(浜松)と佐藤摩弥選手(川口)。最後に悲願のSG初優勝に燃える早川清太郎選手(伊勢崎)の合計8名をピックアップします。
ズバリ、優勝予想はこの1年の活躍がめざましい川口オートの黒川選手です! ファン投票で昨年の12位から大幅に順位を上げ6位に。昨年から今年にかけての活躍ぶりに、彼を応援する人がかなり増えたように思います。何を隠そう、私もその内の1人なのです。
コラム内でも黒川選手の名前は何度登場したか…。ただレースが強いだけでなく、インタビューなどでファンになってしまう魅力がある選手です。得意の爆裂スタートで逃げ切って頑張って欲しいですね。予想としては黒川選手のロケットスタートが決まりトップに立って後ろを抑えるレース展開。直近レースも絶好調なので地元川口オートで2度目のSG獲得に大いに期待しています。
☆なぎさ パチスロ必勝ガイド新人ライター。休みの日の過ごし方はオートレース場でレースを見てからスロットを閉店まで打ちます。キレイなグラビアが大好きです!